A班11日、B班12日は11月の献立テーマ「豆まめメニュー」の振り返りメニューでした。
日本ではみそ、しょうゆ、豆腐、納豆や油揚げなどの大豆製品が食べられています。大豆は加工して保存しやすいことや栄養価が高いことなどから日本で伝統的に使われてきた食材です。たんぱく質が多く、ビタミンB群やカルシウム、マグネシウムなどの無機質も多いので、骨や歯の健康に役立ちます。
・
また、今年度は10月27日から11月9日の「読書週間」にちなみ、本にちなんだ給食が3回出ました。
読書週間の振り返りメニューとして、A班12日、B班11日には絵本『ぐりとぐらとすみれちゃん』からかぼちゃの入った蒸しパンを取り入れました。
給食の「手作りかぼちゃ蒸しパン」は三重県産の米粉で作りました。
・