新学期が始まって1か月が過ぎようとしていますが、新しいクラスでの、給食の準備や後片づけはスムーズにできていますか?
配ぜん台をきれいにふくこと、エプロン、帽子、マスクを身に着け、手洗いすることなど、たくさんしなげればならないことがありますが、よくかんでゆっくり食べる時間がとれるように、給食当番の人もそうでない人も、自分が何をすべきか考えて、すばやい準備を心がけましょう。
給食の配ぜんでは、使用する食器がいつもと違う場合があります。例えばうどんなどの麺類と減量ごはんの組み合わせの時には、ごはんを米飯食器ではなく、いつも汁物を入れる緑色の副食器に入れます。教室に掲示する「給食盛り付け図」では使う器具や食器、トレイへの置き方が載っていますので、給食当番の人はもちろん、給食当番以外の人も活用してくださいね。
・