5月献立テーマ~骨こつメニュー~

今月の献立テーマは「骨こつメニュー」です。成長期の中学生にとって、骨を強くすることはとても大切です。骨を強くすることは、スポーツや日常生活でのけがを防ぐことや、健康な体を維持することにもつながります。
給食に毎日牛乳がついていることには理由があります。それは、牛乳からはカルシウムやたんぱく質、ビタミンなどの栄養を効率よくとることができるからです。すすんで栄養をとり入れましょう。

端午の節句~かしわもち~

A班2日、B班1日は「かしわもち」がつきました。
かしわもちは、5月5日の端午の節句に食べられる和菓子です。
かしわもちに使われる柏の葉は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから、家族の繁栄を願う意味がこめられています。
かしわもちは地域によって違いがあり、関東地方はもちを折りたたむようにしてあんを包みますが、関西地方ではもちの中にあんを入れて丸めて作ります。かしわもちのほかに、ちまきを食べる地域もあります。