大阪・関西万博メニュー~大阪編~

10月9日・10日は、間もなく閉会する「大阪・関西万博」を記念し、大阪の郷土食を取り入れました。
A班9日・B班10日の「かやくごはん」は大阪の家庭料理の定番のたきこみごはんです。
また、大阪にはうす切りにした紅しょうがを天ぷらにしたものがありますが、給食では、刻んだ紅しょうがの衣を竹輪につけて、「ちくわの紅しょうが天」にアレンジしました。「粕汁」は酒づくりが盛んな関西地方で親しまれている酒粕を使った汁物です。
A班10日・B班9日の「かしわのすき焼き」の「かしわ」は鶏肉のことで、関西地方では、昔から鶏肉を「かしわ」と言います。すき焼きの甘辛い味付けでご飯がよく進みます。「キャベツの辛子あえ」はピリッとした辛味が食欲をそそる味付けで、関西では旬の野菜を使った「からしあえ」が親しまれています。